2025.06.01 令和6年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 10人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 13事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
     33.5%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥18,420
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥12,139
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2026年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修・個人情報保護研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
⑧派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
 キャリア支援窓口は事務所内に設置
2025.04.01
・労使協定労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定(2025年)
2024.06.01 令和5年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 14人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 12事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
     32.6%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥17,365
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥11,704
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2025年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修・個人情報保護研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
⑧派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
 キャリア支援窓口は事務所内に設置
2024.04.01
・労使協定労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定(2024年)
2023.06.01 令和4年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 17人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 12事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
 34.1%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥15,913
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥10,482
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2024年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修・個人情報保護研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
2023.04.01
・労使協定労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定(2023年)
2022.06.01 令和3年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 19人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 10事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
 35.2%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥15,520
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥10,055
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2023年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修・個人情報保護研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
2022.04.01
・労使協定労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定(2022年)
2021.06.01 令和2年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 18人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 15事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
 29.7%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥14,446
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥10,150
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2022年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修・個人情報保護研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
2020.06.25 平成31年度 じんざいや 派遣事業状況
①派遣労働者の数
 27人/1日平均
②労働者派遣の役務の提供を受けた者の数
 35事業所/事業年度あたりの事業所数
③マージン率
 31.5%
④労働者派遣に関する料金の額の平均額
 ¥12,838
⑤派遣労働者の賃金の額の平均額
 ¥8,791
⑥労使協定に関する事項
 ・労使協定の締結の有無 : 有
 ・労使協定の範囲    : 原則、全ての派遣労働者
 ・労使協定の有効期間  : 2021年3月31日
⑦教育訓練に関する事項
 安全衛生教育・パソコン基礎研修・ビジネスマナー研修
 (賃金支給はあり・派遣労働者負担は無し)
